top of page

検索


🌸新年度スタート🌸
新年度スタートしましたね!毎年4月スタート時には、保育園・幼稚園の入園やお引越しで利用者さんが減るんです。。。 あれ?たくさんの子どもたちで賑わっています😆ごろごろねんねの赤ちゃんが今年に入ってたくさん来てくれたおかげで賑やかな新年度を迎えられました。...
にじの会 保育ボランティアG
2024年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


「出会いに感謝しています」
2023年度の最後の週、1年間があれこれ蘇ってきました。みんな大きくなりましたねぇ。ママもお友達できたかな。 緊張して初来所、自分の子だけと向き合った日々。子どもを通して少しずつほぐれて周りのママとも笑顔の会話ができていく。そしてお互いのお子さんを温かい目で見つめる余裕がで...
にじの会 保育ボランティアG
2024年3月29日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


「いのちのおはなし会」一人一人が大事な存在🤱
今週は今年度最後のにしかせイベント「いのちのおはなし会」がありました。タイトルから…なのか?なかなか申し込みが増えずに当日を迎えました。そしていつもなら賑やかなにしかせが10時になっても3組…あれれれれ?来ていた3組には「お茶とお菓子が用意してあるから🥰」と、お誘いしてお...
にじの会 保育ボランティアG
2024年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


【こ文主催】月に一度の「おはなしのぶらんこ」📕
3月もあっという間に3週目ですね。 今週も、とても風の強い日が多くて花粉症や、アレルギーの方は、とても辛い日々だったと思います😅 親子で一緒に、保湿して少しでも防御したいですね。 3月13日は毎月開催される、おはなしもりさんによる「おはなしのぶらんこ」がありました。...
にじの会 保育ボランティアG
2024年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


親子写真と避難訓練
3月に入って初めの「にしかせ」。今週は、今月の工作「フォトフレーム作り」で沢山の可愛い親子写真撮影風景に出会えました♡ 撮るポーズもフォトフレームの飾りつけも様々♪個性が出ます✨ ママたちは普段、お子さんたちの可愛い瞬間に...
にじの会 保育ボランティアG
2024年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


日々の記録 思い出に残しましょう📷🖐️
今週は、季節の変化を感じるような不安定なお天気の日が多かったですね。 そのせいか遊びに来る親子さんの出足がゆっくりめな日が多く、おばちゃんスタッフだけで過ごすつかの間の時間もあり、なんとも不思議な光景の支援センターでした。...
にじの会 保育ボランティアG
2024年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


寒かった今週❄️
春はいつ?河津桜も咲いちゃいました🌸でもお花見にはなかなか行かれないですね🌸苅宿郵便局裏手の若草第一公園、第二公園の河津桜も今週末満開でした🌸 2月21日には保育園の生活と題して近隣の保育園の先生にお越しいただき、園の様子を教えていただきました。園によって違いは有ると...
にじの会 保育ボランティアG
2024年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


日々の寒暖差 油断なくお過ごしくださいね☺️
振替休日で始まった先週のにしかせ、暑かったり寒かったり😥 毎日の寒暖差に身体が付いていけない。。。当たり前に大人も子どもも体調不良になりますよね。でも我々スタッフも来所する親子さんもみんな元気! 何となく、もう春!?って思ったのにまだまだ雪❄の予報などもあるようで、皆様充...
にじの会 保育ボランティアG
2024年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


❄️雪⛄️楽しめましたか?&離乳食相談会実施しました🥄
雪の日から始まった今週。生まれて初めて雪を見たというお子さんもいたことでしょう。 どんな反応でしたか?お子さんの初雪体験話、ぜひ聞かせてくださいね。 2/7(水)には、離乳食インストラクターの たいなかさんによる「離乳食相談会」がありました。皆さんとても関心が高く、たいなか...
にじの会 保育ボランティアG
2024年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


👹節分 & 新しいおもちゃ🚗🧸
あっという間に2月になりました。このまま行ったらすぐに年末かも〜そんな会話で始まったにしかせです🤣 週末の節分会には行きましたか?小さな子どもが居ると様々なイベントに寄りたくなりますよね!福よ来い♥️でも可愛いオニなら居てもいいね😆...
にじの会 保育ボランティアG
2024年2月4日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


こどもの成長は“あっ”という間!
やっと?とうとう冬らしい寒さになった今週。にしかせは新規の来所者さんが多かった印象です♫ 保育園の通知が届いてホッとする人、復職へのカウントダウンに落ち着かない気持ちになる人、様々ですね。 幼稚園へ〜の声も多く聞かれました。公園遊びも多くなるかもしれないけど春以降も来てくれ...
にじの会 保育ボランティアG
2024年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


絵本週間!?
先週の にしかせは絵本📚に関するイベントが重なりました。 1/17(水)は、毎月第3水曜日に行われるおはなしもりさんによる「おはなしのぶらんこ」。「しっかり聴いて欲しい」と思い、抱きかかえたり座るよう促したりしがちですが、「無理して聴かなくていいんだよ、そこに居るだけで耳...
にじの会 保育ボランティアG
2024年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


🟡🟡🚄ドクターイエローが通ったよ!🚄🟡🟡
今年最初の祝日㊗️からスタートした今週。 1/8(月)は念願のドクターイエロー通過日! 前回見逃したので、今日こそは!!と朝からソワソワ。 『12時04分』お昼ご飯の為に帰り支度をはじめる親子、少し遅出で来所される親子、ちょうど室内のメンバーが入れ替わる時間だったり、皆...
にじの会 保育ボランティアG
2024年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


🐉2024年 初・開所日🌅今年もよろしくおねがいします🎍
新しい年が明け、今年はどんな年になるかなぁと、1年を思い反省も踏まえ、希望を持って迎えられたことと思います。ご家族の、地域の、日本の、世界中の皆様!みんな幸せに送れる1年であって欲しいと思います。 今年は新年早々、地震や✈事故で愁いを感じることが多いです。いつどうなるかわか...
にじの会 保育ボランティアG
2024年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


🐇2023年締めくくり ご来所ありがとうございました🐇
1年間ありがとうございました。どんな1年でしたか?1年間の子どもの成長は大きいですよね!大人も負けずになにか成長できましたか? 2023年開所最終日、1歳違う女の子のやり取りは見ていてほっこりします。マネをしたりマネされたり…お互いをよく見ているな〜と、感心します。...
にじの会 保育ボランティアG
2023年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


肩の力を抜いて😊
12月18日(月)は、【こどもアートファブリカ】さんによる音楽イベントがありました。お琴、アコーディオン、ヴァイオリンのセッションに包まれ、大人も子どもも音楽とユーモア溢れる雰囲気に癒されました。 20日(水)は、毎月恒例「おはなしもり」さんによる、おはなしのぶらんこがあり...
にじの会 保育ボランティアG
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


2023年もあと2週間
🎅少し暗くなる夕方、キラキラ輝き✨街はクリスマス🎄気分満載ですね。 クリスマスリース作りしましたか?来週いっぱいありますのでまだの方、気分転換も兼ねて工作に没頭してください。 今週は何となくゆったりの週。イベントもなく、ゆったりとお喋りしたり遊んだり。工作もして。たまに...
にじの会 保育ボランティアG
2023年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


🎄師走 慌ただしくなってきましたね💨
12月になり急に毎日が慌ただしく過ぎていく感じがします。まさに師走ですね。12/4~12/7のにしかせの様子をお伝えさせていただきます。 12月の工作はクリスマスリース作りです。子どもと一緒に・・・はまだまだ難しいかな?ママの為の時間でもあるのでスタッフに声を掛けていただい...
にじの会 保育ボランティアG
2023年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


11月ラスト週
今週のにしかせも賑やかでした♡ 「親子でふれ合いリトミック」開催の月曜日。風邪を引いたりしがちな季節ですが…事前予約の皆さま、欠席なしの参加〜!素晴らしい♪ 一緒に音楽を聴いたり歌ったりしながら身体を動かす♪温かな親子コミュニケーションの時間でした♡...
にじの会 保育ボランティアG
2023年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


㊗️開所日 密かに楽しみなんです♡
今週は、よし!工作を頑張るぞ!と思って意気込んだのに1つも作らなかった月曜日・・・ 水曜日「工作したいです❣️」と来てくれた新規の2人組さんから声を掛けられ「やった~💪準備できてるよ!」と張り切って作ってもらったら「あのぉ。。。手形足形を。。。」と申し訳なさそうに言われて...
にじの会 保育ボランティアG
2023年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント
bottom of page